ぶん・ポケモンblog

ゲーム実況・カードゲーム・歌ってみた投稿者 主にyoutubeで活動中

デジモンカードにおける環境と考察

f:id:buntin0526:20200523235106j:plain



 

こんにちわ!( *´艸`)

ぶんチャンネルカードゲーム担当のです(^^)

 

今回のテーマは、始まったばかりのデジモンカードにおける

環境と考察をテーマにまとめて書いていけたらと思います。

 

これから始める方から既に始めている方含め

読みやすいものにできればと思います。

 

また先日行われました、FUN!デジカ×カードショップ

ディスコード交流会のことも含めて書いていけたらと思います。

 

このブログを読んで思ったこと、感想などぜひコメント

リプをいただけると幸いです。<(_ _)>

 

ぶんチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC7YWePr3rkBtI5l0B5WmbGA

 

目次

 

 デジモンカードとは?(初心者用)

コストの概念があるゲームの種類で、シャドーバース+デュエルマスターズ

合わせたようなゲームになっており今世の中で出ているカードゲームの中では、

一番といってもいい良い程の自由度の高いゲームになっています。

 

他のカードゲームだとプレイングで

属性の有利・不利をカバーできるケースが多く存在しますが、

デジモンカードはデッキの出来がそのまま勝敗に色濃く出るゲームであり

プレイングよりもデッキ構築が重要なカギを握るゲームになっているため

完成度の高いデッキが求められるように感じています。

 

ベーシックなデッキバランス

LV3 12-14枚

LV4 11-13枚

LV5 4-8枚

LV6以上 4-8枚

テイマー 2-5枚

オプション 6-10枚

 

LV6以上は8枚あるとかなり重たいデッキです。

オプションは10枚あると正直回りが悪いため多くても

8枚をお勧めします。(カドショにいる相方に入れすぎと怒られました…苦笑)

 

コスト・テイマーについて

前項でデジカはコストの概念があると書きましたが、細かく掘り下げたいと思います。

まずデジモンカードはデジタマを抜くカードだけで164種あり(2020年6月7日現在)

コスト一つ当たりの分布図からコストの重要性を見ていきます。

 

進化コスト+オプション+テイマー の場合

(前のコストカードも加算)

 

0コスト→33枚→全体の20%

1コスト→45枚→全体の27%

2コスト→96枚→全体の57%

3コスト→134枚→全体の81%

 

登場コスト+オプション+テイマー の場合

(前のコストも加算)

0コスト→2枚→全体の1.2%

1コスト→5枚→全体の3%

2コスト→25枚→全体の15%

3コスト→55枚→全体の33%

4コスト→82枚→全体の50%

 

この数字から見ると、コスト1で返した場合全体の27%が対象となり

二回行動(進化+α)が可能ということが分かります。

 

全体換算なのでデッキによっては上にも下にも下がりますが、

1コストあたりの行動回数が大きく変わることが分かり、いかに1コスト返しをして

相手の動きを制限するor大量コストを支払わせる かが重要になってくることが

分かります。

 

では4コストテイマーがいかに重要であるか?

4コストテイマー↓

 

八神太一 BT1-085

石田ヤマト BT1-086

高石タケル BT1-087

太刀川ミミ BT1-089

 

上記のカードは、自分のターン開始時メモリが2以下のとき3にする という

効果を共通で持っています。

4コスト支払うことで展開できるという点では、対象範囲が広がることになり

相手の行動回数を増やすことになるように感じるかと思いますが、

これが初ターンだった場合、瞬間的に増やすことは有っても

その後の自身行動回数を確保できるようになるためプレイングにおいて

いかに早くテイマーと立てれるかが重要となってきています。

 

環境

現状環境としてあげられるデッキは、

 

・アグロ

赤や青ベースに、成長期を中心に戦っていくデッキ。コストが低く進化できるため、

リソース(手札)の確保が容易である。

ただし、DPが低いため自身のセキュリティへの期待値が低く、セキュリティチェック時に消滅する率が高いため、バトル場への展開・維持が出来ないと弱い。

 

・オメガモンデッキ

進化時効果により相手バトル場の指定した同名デジモンを消滅させることができ、

アタック時効果では、一回のみとなるが二回攻撃が出来ることや素のDPが現状最高であるため、オプションやテイマーでのDP+を考えなければ消滅することはないことが強い点。ただしLv7であるため展開が間に合わなければ置物カードになってしまうため、進化を早めるデッキとして構築が必要である。

 

・緑単

ベースとしてパルモン→トゲモンを中心にLv5への成長を早めてLv6につなげる回転力で圧倒していくデッキ。劣勢であっても中盤から終盤にかけての巻き返しから、

逆転も狙えるカードが多い。ただし進化を消滅されると、大量コストを支払い展開を余儀なくされる。また展開速度を上げれるカードが上手く噛み合わないと一気に失速する。

 

この三種類かなと感じられました。

 

現環境だと

Tier1は赤アグロ緑単

Tier2青アグロ・オメガモン

Tier3黄色単

が今の環境ですが7月に出る新弾 

ULTIMATEPOWER(BT-02)で大きく変わると思います。

 

考察

新弾ULTIMATEPOWER(BT-02)で分かっていることは、

新色 黒  が確定しています。

ここから考えるのは、どんなテイストで来るのかですが、

 

→パワー&セキュリティ+

→複数回攻撃&進化元除去

→セキュリティ増加&デバフ

→超即進化&盤面制圧

となると

 

黒→ハンデス

→毒的なじわじわ浸食する効果(LOもありえる)

 

なのかな?と考えています。おそらくどちらかがハンデス

だとは思いますが、ハンデスだった場合…間違いなく一気に

Tier1に食い込んできます。

 

デジモンカードは、ゲームの性質上ドローソースが進化に

頼りがちになるため進化上のカードを削られると、一気に

行動が出来なくなっていくため、ハンデスは対策が必要になっていくと思います。

 

あと新弾でいえることは、4コン(4枚コンプセット)の値段を

公開しているお店の値段から考えるにの再強化があるということです。

値段順として →黒→緑 となっており

公開されている表紙だと、デュークモンやウォーグレイモン(またk…)が

入ることが確定しているため、赤は今後も熱いカードが多いかもしてませんね。

 

FUN!デジカ×カードショップイベントで感じたこと

先日行われましたFUN!デジカ×カードショップのオンライン対戦会に

こっそり参加しましてデジカ攻略部コーディさん(https://twitter.com/digimon_cody

と対戦させていただきました。対戦ありがとうございました。

 

対戦会で感じたこととして、

 

➀出来たばかりのカードゲームゆえにルールが曖昧な点が多い。

②知らないと損するルールがある。(ヤマトSTとヤマトBTの処理順など)

③記載されていないルールがあり困惑する。

 

ルールテキストが改訂され曖昧・不透明な部分が減りましたが、

記載されていないで、問い合わせた内容として…

 

Q 進化時効果と進化ボーナスはどちらが先処理になるか?

A 進化ボーナス処理後進化時効果発動

 

などありユーザーだから気づく点も多いかともいました。

皆様も疑問に思ったり、記載のないルールは問い合わせてみてください。

問い合わせることにより自身の理解度向上や今後入ってくる新規のユーザーが

ルールを細かく把握することができます。

 

まとめ

今回は新弾BT2が出る前に書いておきたかったことを書いてみました。

正直文才はないため纏まっているのか、わかりませんが多くの方が読んで

共感や考え方などを共有出来たらと思い書かせていただきました。

 

今後扱ってほしいテーマや感想などありましたらぜひコメント欄や

ツイッターのリプライにでも記載してください。

では、次回のブログでお会いしましょう('ω')ノバイバイ

 

篝(https://twitter.com/wiki_pokeca